SCRAP MECHANIC(スクラップメカニック)攻略! 簡単な連射機能の作り方

自動水やり機や連射スパッド機能を活用するうえで必須の知識ですが、かなり簡単です。
理屈も含めてさっくりご紹介します。
必要なもの

論理ブロック x 2
タイマー
ONOFFスイッチ(無くてもOK)
設置する場所は、つながっている土台のブロック上なら問題ありません。
ただ、あまりにも遠すぎると物理的に接続用のアイコンがみえなくなるのでほどほどに。
それぞれの設定

タイマーの速さは連射速度です。最速は0で増やすごとに連射速度が遅くなります。

1番目の論理回路は「AND」にします。スイッチを接続するのもこの論理回路になります。

二番目の論理回路は「NAND」にします。
つなげる順番

最終的に画像の順番に接続します。
1>>2>>タイマー
↑
スイッチ
1,2,タイマーを接続するとさっそく連射がはじまるので永久にうごかしたいのであればこのままスイッチなしでもOKです。
理屈

1>>2 は1がOFFなので2がONになります。

2>>タイマーでON信号を~~秒伝達します。

ON信号が来たので1はONにしますが、1がONになると2がOFFになるのでタイマーはOFFを~~秒送信します。
すると1がOFFになり、2がONになります。そしてON信号がタイマーを通って~~秒送信され。。。。。。。。。。
これ考えたひとスゴイ